この坊っちゃん 夢十夜 夏目漱石について
青空文庫の中でアクセスランキングの高い夏目漱石の「坊っちゃん」、と「夢十夜」をアプリにしました。
青空文庫の中でアクセスランキングの高い夏目漱石の「坊っちゃん」、と「夢十夜」をアプリにしました。
「坊っちゃん」は他の漱石作品と比べて大衆的であり、漱石の小説の中で最も多くの人に愛読されている作品です。
「親譲りの無鉄砲で子供の頃から損ばかりしている」坊っちゃんは四国の旧制中学校に数学の教師(月給40円)として赴任する。
「夢十夜」は「こんな夢を見た」という書き出しで始まる。現在(明治)、神代・鎌倉・100年後と、10の不思議な夢の世界を綴る。漱石としては珍しい幻想文学の味わい深い作品。
夏目漱石
慶応3年1月5日(新暦2月9日)江戸牛込馬場下横町に生まれる。本名は夏目金之助。帝国大学文科大学(東京大学文学部)を卒業後、東京高等師範学校、松山中学、第五高等学校などの教師生活を経て、1900年イギリスに留学する。帰国後、第一高等学校で教鞭をとりながら、1905年処女作「吾輩は猫である」を発表。1906年「坊っちゃん」「草枕」を発表。1907年教職を辞し、朝日新聞社に入社。そして「虞美人草」「三四郎」などを発表するが、胃病に苦しむようになる。1916年12月9日、「明暗」の連載途中に胃潰瘍で永眠。享年50歳。
最新バージョン 1.0.0 の更新情報
Last updated on 2016年11月27日
Minor bug fixes and improvements. Install or update to the newest version to check it out!