Our website uses necessary cookies to enable basic functions and optional cookies to help us to enhance your user experience. Learn more about our cookie policy by clicking "Learn More".
Accept All Only Necessary Cookies
3D人体解剖学 チームラボボディ2021 アイコン

TEAMLABBODY.inc


2021年10月27日

この3D人体解剖学 チームラボボディ2021について

日本語

Unity Awards 受賞の医学教授が監修した3D人体模型アプリの決定版!

医療専門家、医学生、人体の構造に興味がある全てのユーザーに役立つ、骨格・内臓・筋肉をシームレスに解剖できる3D人体解剖学アプリの決定版!

チームラボボディ2021は、医学教授が監修し10年以上に渡って収集したMRIデータを元にした筋肉や骨格、血管、神経、靱帯に加え、内臓、脳まで網羅された3D人体解剖学アプリです。

全身から細部までをシームレスに見られる人体模型では、医学書よりも直感的に人体の仕組みを学ぶことができます。

■アプリの特徴

・全身を網羅した直感的な3D人体模型

全身を俯瞰できて各臓器の詳細をシームレスかつ3次元的に観察できる人体模型を目指しました。

3D人体の操作を可能にする為に、Unity社のGame Engineを採用。本アプリによって私たちはUnity Awardを日本人として初めて受賞することができました。

■実績

Unity Awards Best VizSim

■主な機能

・数千に及ぶ部位数をパーツごとの表示、全身表示で3D人体模型の観察が可能

・各部位またはカテゴリ単位で表示/半透明/非表示の切り替え

・人体を表層部分から段階的に表示/非表示を切り替え

・部位名検索(部位名から検索)

・部位のお気に入り登録

■新機能

・人体の各部位をタグ付けする事により、今すぐ表示させたい状態を一瞬で表示可能(100件まで)

・ペイント機能により、より直感的なメモの作成が可能(100件まで)

・絞り込み検索で、具体的な部位名が分からなくても、目当ての部位が見つかる

■ 対応言語

日本語 / 英語 / 簡体字 / 繁体字

■医学監修 菅本一臣

大阪大学運動器バイオマテリアル学、整形外科教授の菅本一臣の研究チームは、整形外科疾患の治療過程で世界で初めて、生きた人間の関節の三次元的な動きを解析する手法を1998年に開発。そこで、人間が自分の意思で動かした関節の動きは、従来の医学教科書に記載されている献体を用いた動きとは異なることを明らかにした。

20-30名の研究協力者を募り、生きている人間で10年以上にわたり、全ての関節の形態や動きをCTやMRIで撮影し、静止イメージ画像をコンピュータプログラミングによって解析した上で、全身の筋肉・神経・血管・骨格・関節をビジュアル化した。

電話番号:+81368110527

最新バージョン の更新情報

Last updated on 2021年10月27日

Minor bug fixes and improvements. Install or update to the newest version to check it out!

翻訳中...

アプリの追加情報

最終のバージョン

3D人体解剖学 チームラボボディ2021 更新を申請する

Android 要件

カテゴリー

医療 アプリ

もっと見る

3D人体解剖学 チームラボボディ2021 スクリーンショット

コメントをよみこんでいます...
言語
APKPureをを購読する
最高のAndroidゲームアプリの最新リリースやニュースやガイドなどの情報にいち早くアクセスすることができます。
いいえ結構です
購読
購読完了!
APKPureの購読が完了しました。
APKPureをを購読する
最高のAndroidゲームアプリの最新リリースやニュースやガイドなどの情報にいち早くアクセスすることができます。
いいえ結構です
購読
成功!
ニュースレターを購読しました。