この抜け道メーカーについて
渋滞時に抜け道を作成するアプリです。地図に出発地・目的地・通過地点をポイントしていくと、一方通行や通行可能な道路を探して地図上に表示します。
地図上でドライブルートを作成するアプリです。
特に渋滞時に抜け道を探すときに威力を発揮します。
使い方
出発地を地図の中心に合わせて「ポイント」ボタンをタップ
同様に目的地を地図の中心に合わせて「ポイント」ボタンをタップします。
この時点で自動的にルートが作成されます。
次に、経由地を地図の中心に合わせて「ポイント」ボタンをタップすると、その地点を経由するようなルートが作成されます。
経由地は打った順番に関係ないので、打つ順番に気を使う必要はありません。
作成したルートは名前をつけて保存可能で、いつでも地図上に読み込むことが可能です。
抜け道ルートを作成するときは、渋滞している箇所の前後で出発地と目的地を設定し、渋滞路を避ける位置に経由地を設定します。折り返しがないように経由地を調整しながら、さらに経由地を打っていくと渋滞路を避けるようなルートが作成されます。
全自動でルートが作成されるわけではないので、ちょっとした慣れとコツが必要ですが、上手に使うと知らない土地での渋滞も避けられます。
現在地追従モードにすると、現在地を常に地図の中心に合わせます。このとき、バックライトを常時点灯にします。追従モード利用の際はバッテリの消耗に注意してください。
※Googleナビは経由地のインテントに対応してないので、いまのところGoogleナビに転送できません。
※運転中の画面の直視などは道路交通法で禁止されています。運転中の利用は、助手席の方にお願いするなどしてください。
最新バージョン 1.16 の更新情報
Last updated on 2016-06-26
Adapt to Mashmarrow
抜け道メーカーの旧バージョン
抜け道メーカー 1.16
2.8 MB2016年06月26日
抜け道メーカー 1.15
3.1 MB2016年03月24日
抜け道メーカー 1.14
2.1 MB2015年10月22日
抜け道メーカー 1.13
2.1 MB2015年08月12日