この@電卓について
@電卓は基本的な使いやすいビジネス電卓です。
【特徴】
・履歴表示と入力数値の訂正ができます
・履歴表示からクリップボードにコピーします
・表示形式を変更できます
・4つの税設定ができます
・20桁表示
・内部計算は40桁で行います
・縦横の画面で標準的なキー配列
・ユニバーサルデザインで大型のキー
・基本的な計算、消費税、単価計算
・連続計算、定数計算
・連続計算を使った複利計算
・アンドゥ機能
【操作方法】
・履歴表示
画面上部にreviewの表示がある状態で計算結果をタップすると
計算履歴が表示されます
・入力数値の訂正
履歴表示画面で入力した数値をタップします
Correctボタンが表示されるのでタップして新しい数値を入力してください
・単価計算
例 54 @ 3 + 38 @ 6 = 390
(メモリキーを使用しないで合計値を計算できます)
・消費税計算
TAXキーをタップします(消費税画面に移ります)
消費税設定
(はじめにA,B,C、Dから税設定を選択します)
Tax Rate: 税率を変更するにはここをタップします(初期値は0%)
Rounding: 消費税の小数の丸め方法を選択します
Number of digit: 消費税の小数桁数を選択します
[TAX+]キー
表示中の金額から税込金額を計算します
[TAX-]キー
表示中の金額から税抜金額を計算します
・Settingキー
Display format
表示形式を選択します
US/JP/UK 1,234,567.12345
India 12,34,567.12345
EU1 1.234.567,12345
EU2 1 234 567,12345
JP2 123,4567.12345
SI 1 234 567.12345
Rounding
小数の丸め計算方法を選択します
UP : 切り上げ
5/4: 四捨五入
CUT: 切捨て
Decimal digits
小数の丸め計算の桁数を選択します
F: 丸め計算は行いません
4: 丸め計算を行い小数4桁にします
3: 丸め計算を行い小数3桁にします
2: 丸め計算を行い小数2桁にします
1: 丸め計算を行い小数1桁にします
0: 丸め計算を行い小数0桁にします
A: 補助通貨を使用するaddモード計算を行います
Keypad
キーパッドの設定を選択します
Type
Basic : 標準的な計算を行うキーパッド
Full : メモリーキーを含む全ての機能
Simple: シンプルで大きなキーパッド
Plus : 足し算のためのキーパッド
Theme
Green : 明るい場所で使用する配色
Dark : 暗い場所でも眩しくない配色
Vibrate
On : タップ時にバイブレーションを動作します
Off : バイブレーションは使用しません
Screen settings
Screen orientation
Auto : 画面の方向に合わせて回転します
Portrait : 縦画面固定
Landscape: 横画面固定
Stay awake
ON : スリープしません
OFF: スリープします
Input order
(1st)@(2nd): 最初@の左側を入力して次に@の右側を入力します
(2nd)@(1st): 最初@の右側を入力して次に@の左側を入力します
Division sign
割り算記号を選択します
最新バージョン 2.1.9 の更新情報
・Fixed: Unexpected error occurs in ads on some devices.