草書を覚える byNSDev


1.4.2 by Nihon System Developer Corp.
2023年12月16日 旧バージョン

草書を覚える byNSDevについて

さぁ!草書を覚えましょう!

草書を覚える2 byNSDevと統合しました。

最初の画面で漢字から草書を選択するか草書から漢字を選択するか選べるようになりまました。

*概要

草書を覚えるためのアプリです。

レベルは16まであります。

全問題モードでテストした後、不正解問題モードで繰り返し学習します。最後にチャレンジモードで完全に覚えたかどうかチェックします。

覚えられなかったものは不正解問題モードで覚えなおします。

*使い方

*全問題モード

問題が毎回同じ順番で出題されます。

上の草書と同じ漢字をタップしてください。4択です。

正解の場合は○が表示されます。不正解の場合はXが表示されます。

次の問題に移るときはボタンの[次]をタップしてください。

*不正解問題モード

最後に不正解だった問題と未解答の問題を出題します。

最後に不正解だった問題と未解答の問題がなくなると、メニューのレベルが(済)になりチャレンジモードでできるようになります。

*チャレンジモード

問題がランダムの順で出題されます。

済と完のレベルだけがチャレンジモードで学習できます。

全問正解するとレベルが(完)になり、学習が終了します。

1問でも間違うとレベルが(残:x)となり、不正解問題モードで正解する必要が出てきます。

間違った問題を不正解問題モードですべて正解するとそのレベルはチャレンジモードで使用できるようななります。

*メニューについて

レベル1(未:100)

最後に不正解だった問題と未解答の問題が100問残っていることを意味します。

レベル1(済)

全問題モードもしくは不正解問題モードですべて正解したことを意味します。

レベル1(完)

チャレンジモードですべて正解したことを意味します。

もう一度学習したいときは[状態変更]メニューからそのレベルを初期化すると学習できるようになります。

QA

Q. 音は無音にできますか?

A. はい、オプションで変更できます。

Q. 振動は止めることができますか?

A. はい、オプションで変更できます。

Q. 振動しません。

A. ご利用の機種に振動の機能が無いのかもしれません。例 ASUS NEXUS7など。

草書の文字は衡山毛筆フォント草書を使用して作成したものです。

http://opentype.jp/kouzansousho.htm

最新バージョン 1.4.2 の更新情報

Last updated on 2023年12月16日
ad adjustment
Internal library update

アプリの追加情報

最終のバージョン

1.4.2

投稿者

Nicole Riedel

Android 要件

Android 4.1+

Available on

報告

不適切な内容としてフラグ

もっと見る

APKPure Appを使用する

草書を覚える byNSDevの旧いバージョンをダウンロードすることが可能

ダウンロード

APKPure Appを使用する

草書を覚える byNSDevの旧いバージョンをダウンロードすることが可能

ダウンロード

草書を覚える byNSDevの類似アプリ

Nihon System Developer Corp. からもっと手に入れる

発見