この電卓-複数作れる、メモができる計算機(電卓)-について
使いやすさと美しいデザインを併せ持った、新計算機(電卓)。◆複数 ◆付箋 ◆メモ ◆履歴 ◆消費税 ◆12桁 ◆C/V ◆「00」キー ◆% ◆合計
◆複数
複数の計算機(電卓)を作成できます。
メインの計算ディスプレイをドラッグ&ドロップする事で、新たな計算ディスプレイを作成します。この上で、新たな計算を行うことができます。
メインの計算ディスプレイにドラッグ&ドロップすることで、値の入力を行うことができます。
*二つの計算ができる電卓(ツイン液晶電卓、等)が発売されておりますが、本アプリでは、複数(無限)の計算を行うことができます。
◆付箋
計算結果を退避できます。
ドラッグ&ドロップで直感的・視覚的に数字を保存できるメモリ機能に相当します。
*付箋のようにドラッグ&ドロップで計算結果を退避できる電卓が発売されておりますが、本アプリでは、ドラッグ&ドロップの後、この上で、新たな計算を行うこともできます。
◆メモ(タイトル)
計算ディスプレイを長押しすることで、各計算ディスプレイ毎にメモ(タイトル)を書き込めます。
◆履歴
計算ディスプレイをダブルタップすることで、各計算ディスプレイ毎の計算履歴を閲覧できます。
計算結果はすべて保存されるので、過去の計算式をいつでも閲覧可能です。
◆消費税
消費税率設定&消費税計算ができます。
画面右上メニューより、消費税率の設定を行えます。デフォルトの設定は、消費税率=「8%」です。
◆12桁
最も必要とされる桁数である12桁計算に対応しています。
◆C/V
画面右上メニューより、C/V(カスタムバリュー)の設定を行えます。デフォルトの設定は、C/V=「000」です。
C/Vボタンを押すことで、設定したC/Vの値が入力されます。
◆「00」キー
C/V(カスタムバリュー)の設定において、C/V=「00」と設定することで、「00」キーを作成することができます。
◆%
%キーを設けています。
◆合計
ドラッグ&ドロップエリアをダブルタップすることで、新たな計算ディスプレイが作成されます。
この上に、メインの計算ディスプレイおよび新たに作成した計算ディスプレイ上の値の合計値が表示されます。
・常に電卓(計算機)を使う仕事をしている
・営業・店舗での消費税(税抜き・税込み)や割引価格の計算をする
・定数計算をする
・長い式の計算をする(履歴を閲覧して検算する必要がある計算をする)
・価格や数量の計算をする
・家計簿の計算をする
・集計伝票の計算をする
・割り勘の計算をする
・値引き金額を計算しながら買い物をする
・計算結果をアプリに保存する、後で見直す
・12桁の計算をする
・オシャレなデザインにこだわりがある