この地動説型プラネタリウム「そら」について
タブレットを空にかざすと星空が。 星空を見ながら遊覧宇宙船で宇宙にGo。
◯ 観測シナリオ一覧
・三日月の観測
https://youtu.be/NuX2CX_vhko
・半月の観測
https://youtu.be/BoyJcsUpuIg
・地動説と天動説
https://youtu.be/KVqe2NwEC-g
・皆既日食の観測
https://youtu.be/j9bK4E1fGbY
・木星土星の順行と逆行
https://youtu.be/3Rm_9RXnCf0
・地軸の傾きを変更
https://youtu.be/DJQzWkPecnI
◯ 概要
・デバイスを空にかざして使うプラネタリウム
・1600-1800年ころの星図をもとにした星座絵
・水平発射の遊覧宇宙船に乗って,地球外に出発
・遊覧宇宙船内ではデバイスをかざす方向の景色が見える
・月の満ち欠けと太陽・地球・月の位置関係を確認
・内惑星・外惑星の見え方と軌道を確認
・世界各地の日食,月食の観察
・活動時期の流星群の放射点表示
・星座,恒星,惑星などの検索
・2等級以上の明るさになることがある人工衛星の表示
・予測してからこのアプリで試してください。
・もし地球の自転軸が横倒しになったら,昼と夜は?季節は?
・もし地球の自転軸の傾きが0だったら,昼と夜は?季節は?日の出はどこから?
・もし地球の自転が止まったら,昼と夜は?
・もし地球の公転が止まったら,季節は?
・もし地球が宇宙の中心だったら,天動説?
・生徒と先生,親子・お孫さんで一緒に楽しめる学習用天文アプリ
最新バージョン 2.83 の更新情報
Last updated on 2025-04-02
+ Supports Android 15
+ Minor fixes
+ Minor fixes
地動説型プラネタリウム「そら」 APK 情報
APKPure で安全で高速な APK のダウンロード
APKPure は署名検証を使用して、ウイルスフリーの 地動説型プラネタリウム「そら」 APK ダウンロードを保証します。
地動説型プラネタリウム「そら」の旧バージョン
地動説型プラネタリウム「そら」 2.83
9.3 MB2025年04月02日
地動説型プラネタリウム「そら」 2.81
10.0 MB2024年07月26日
地動説型プラネタリウム「そら」 2.80
9.8 MB2024年02月14日
地動説型プラネタリウム「そら」 2.79
10.0 MB2023年02月13日