音律ピアノ Free

音律ピアノ Free

MusicalSoundLab
2022年01月19日
  • 188.4 KB

    ファイルサイズ

  • Android 6.0+

    Android OS

この音律ピアノ Freeについて

音律ピアノは、3つの音律(平均律、純正律、ピタゴラス)を同一画面上で同時に確認することができるアプリです。

音律ピアノは、3つの音律(平均律、純正律、ピタゴラス)を同一画面上で同時に確認することができるアプリです。

ピアノアプリはたくさんありますが、音律を変えられるアプリはなさそうなので作ってみました。

注1)音律の確認が目的のため、音源は正弦波のみです。

注2)ソフト的には10個の音を同時に鳴らすことができますが、機種(ハード)の制約によりもっと少なくなることがありますので、ご了解願います。

注3)無料版はアプリ起動後、30秒のみ動作します。(再起動すれば、また30秒使えます)。有料版は無制限で使用できます。

使い方)

最初に最上部の矢印部分をタップして、平均律A音のピッチおよび基準調を設定します。初期値は443Hz とC調です。

初期値のままでいいなら、何もしなくて結構です。あとは自由に鍵盤を押して、音を鳴らすだけです。

鍵盤は上の段から、平均律、純正律、ピタゴラス音律となっています。

・各音律の音階を鳴らして、その微妙な違いを感じてみましょう。

 純正律は暗めに、ピタゴラスは明るく華やかに感じます。平均律はその中間です。

・各音律の和音を鳴らして、その響きを確認しましょう。

 純正律の主要3和音(ドミソ、ファラド、ソシレ)はきれいにハモりますが、他の和音(例えばレファラ)は非常に濁ります。

・音律間の微妙な音の違いを確認しましょう。

 基準音同士は完全に一致しますが、第2,3,6,7音はかなり異なります。第4,5音は微妙に異なりますが、人間に耳で識別するのは殆ど不可能だと思います。同時に鳴らすとわずかな唸りが生じる程度です。

youtube動画にてデモを行っていますので、ご覧ください。

尚、当アプリでは、純正律として5limit純正律を採用しています。

また、音源は正弦波を利用していますが、端末の筐体で干渉するため倍音が混ざります。

こぼれ話

1.『純正律は転調ができないから実用的でない』という言い回しがありますが、実は2度の和音が極めて汚いため、

転調どころか一つの調ですら実用的な演奏が不可能です。

2.純正律と純正の和音(各音程間が純正である和音)とは意味が全く違います。

この2つの言葉をごっちゃにして使用しておられる方がたくさんおられるようで、議論がかみ合わないことが多々あるように感じます。

純正律というのは音律の一つでしかなく、主要三和音は純正ですが、そのしわ寄せを受けて他の和音は汚くなります。

もっと見る

最新バージョン 2.1 の更新情報

Last updated on 2022-01-19
Added support for Android10.
もっと見る

ビデオとスクリーンショット

  • 音律ピアノ Free のアンドロイド公式予告
  • 音律ピアノ Free スクリーンショット 1
  • 音律ピアノ Free スクリーンショット 2

音律ピアノ Freeの旧バージョン

APKPure アイコン

APKPureアプリで超高速かつ安全にダウンロード

Android で XAPK/APK ファイルをワンクリックでインストール!

ダウンロード APKPure
thank icon
We use cookies and other technologies on this website to enhance your user experience.
By clicking any link on this page you are giving your consent to our Privacy Policy and Cookies Policy.
Learn More about Policies