御朱印帳アプリ 15万件超の神社・お寺 初詣彼岸参拝のお供に

Recstu Inc.
2024年10月14日
  • 28.5 MB

    ファイルサイズ

  • Android 6.0+

    Android OS

この御朱印帳アプリ 15万件超の神社・お寺 初詣彼岸参拝のお供にについて

日本最大!全国の15万件以上の御朱印(神社・お寺)が分かる!8周年を迎え500万人以上が使ったNo.1御朱印帳アプリ。知りたい神社やお寺の情報を無料簡単検索!

AppStoreアプリ総合第1位

名字由来net公式アプリ(無料)

名字由来netアプリダウンロード300万件突破!!

御朱印・参拝投稿件数150万件突破!!

神社やお寺でいただいた御朱印がこのアプリ1つで簡単管理。旅行の思い出にもなる!

無料、簡単、ワンタッチで15万件以上の神社やお寺を一発検索!

日本全国15万件以上の寺社の御朱印が参拝前にすぐ調べられる!

150万件以上の参拝記録や御朱印のデータが収録されているのはこのアプリだけ!

簡単に近くの神社やお寺を探すことができ、地図でわかりやすく表示し、行き方も簡単にわかります。

もちろん名称や住所などでも検索可能!

世界初機能の動画投稿機能を搭載!

神社やお寺の動画を撮影して簡単に御朱印の記録や神社やお寺のイベント、思い出の記録がワンタッチで登録できる!

日本最大!15万件以上の神社仏閣情報を収録し、このアプリひとつで神社・お寺のことが何でもわかる!!

たくさん神社やお寺に参拝すると、ランキングに載るチャンスも!

神主(かんぬし)、巫女(みこ)になりたい方、神社ガール、御朱印ガール、御朱印男子、御朱印女子、神社男子、神社女子、歴女(レキジョ)、縁結びを求める皆さんにもおすすめのアプリです。

■アプリの特徴

・「御朱印帳」には、参拝した神社・お寺で頂いた御朱印を写真で記録することができます。

・「みんなの御朱印」で、どんな御朱印がいただけるか事前に確認できます。

・各神社やお寺の参拝動画を保存することもできます。

・日本の神社・お寺情報を随時、更新・追加していき、寺社情報の100%網羅を目指す「神社・お寺の百科事典」です。

・twitter,Facebookなどの各種SNSと情報連携し、神社・お寺の情報をすぐに共有できます。

・神社・お寺情報は手軽に追加、編集でき、ユーザー様がお持ちの情報を簡単に投稿できます。

・これまでに参拝した神社・お寺を「参拝記録」として写真付きで残すことができます。

・アクセスランキングで、今注目トレンドの神社やお寺がひと目でわかります。

・気に入った参拝の情報に「いいね」ができます。

・ユーザー投稿ランキングで、参拝数の多い方や評価の高い方がわかります。

・地図から場所指定したり、有名な建物の周辺にある神社・お寺を検索できる「位置から検索」機能。

・気に入った神社・お寺、興味のある神社・お寺をお気に入りに登録できます。

・よく使う検索条件や、詳細な検索条件をお気に入り検索条件に保存できます。

・修学旅行の班別行動など決める際に大変便利です。

・日本の伝統文化に根ざしたアプリ。

・春夏秋冬のお祭り情報も登録できる。

※一部プレミアム会員機能

■神社とは

日本の神道において神様を祀っている施設のことです。

日本人は古来より、生活を通じ神様を尊敬することを常としてきました。○○の命(みこと)のみならず、山の神、海の神など、祀られている神様が非常に多様であることも特徴です。

森羅万象のすべてに神が宿る、八百万の神という考えが根底にあります。

神社とは、一切の災厄を祓い、家内安全、福徳円満,商売繁盛などを招かれますよう御祈願し、参拝、お祓いする方が多い場所です。

縄文や弥生、大和、飛鳥、奈良、平安、鎌倉、室町、戦国、江戸、明治、大正、昭和時代など、歴史があり、家にはお札や神棚を置きます。

神社で行う御祈願や御祈祷では次のようなものがあります。

初宮詣・七五三・交通安全・新車祓・家内安全・恋愛成就・業務安全・商売繁盛・旅行安全・合格祈願・厄祓(厄除祈願)・子宝・安産祈願・病気平癒・必勝祈願・八方除け・成人祝・命名・長寿祝・結婚式・金運や開運などの諸祈願、その他です。

神宮(伊勢神宮)のご祈祷では、皇室の弥栄・国家安泰・五穀豊穣や神恩感謝、家内安全・身体健全・商売繁盛・事業繁栄・安産祈願・お宮参り・学業成就・交通安全・厄祓い・除災招福・心願成就・病気平癒などがございます。

氏神の神社に依頼し、行う御祈願や御祈祷では次のようなものがあります。

地鎮祭・上棟祭・開通式・除幕式・火入れ式・竣工祭・新宅祭・宅神祭・開店、閉所清祓・進水式操業・安全祭やその他です。

神社には、年度ごとに初めて収穫された稲穂の豊作感謝の意味として「初穂料」が奉納されています。

「のし袋」には「御初穂」「御初穂料」「玉串料」等と記載します。参拝時にはお賽銭をお納めします。

「八方」とは、北(子「ね」)、東北(艮「うしとら」)、東(卯「う」)、東南(巽「たつみ」)、南(午「うま」)、西南(坤「ひつじさる」)、西(酉「とり」)、西北(乾「いぬい」)のことです。

古来からこの八方位を基本として陰陽五行、十干十ニ支、九星等配し、住居、方角、運勢等の吉凶を判断し、八方除けとします。

地球や宇宙、太陽、月、星、天体、惑星、衛星の位置関係、太陽暦や太陰暦が関係する場合もあります。 日本全国には富士山信仰などもあります。

日本には一年を通じ、神社での年中行事があります。

初詣、七草、鏡開き、14日年越し、小正月、節分、初午、針供養、ひな祭り、彼岸、社日、春祭、端午、夏越しの祓い、七夕、精霊祭、灯籠流し、重陽節、十五夜、十三夜、えびす講、十日夜、年忘れ、正月事始、煤掃き、松迎え、年越しの祓、年越(大晦日)

パワースポットとは、地球に点在する特別な場所のことであり「エネルギースポット」です。

パワースポットの多くは人を癒す「水」とされ、最もエネルギーがある場所とされています。多くの神社が水にまつわる場所に存在しています。

■神社巡りも各種収録

伊勢神宮(神宮125社)、全国の一之宮、令制国の総社、延喜式内社、国史見在社、二十二社、建武中興十五社、内務大臣指定護国神社、勅祭社、別表神社、東京十社

■お寺とは

寺とは、お釈迦様の教えを信じ、悟りを開くことを目的に修行する人たちが暮らす場所であり、一般の人に布教する場でもありました。

今日では、以下のような目的で訪れることが殆どとなっています。

・お葬式、お墓参り、法事などの仏事、先祖供養で菩提寺へ

・年末年始初詣や厄払いなどお参り

・建物、仏像、庭園などを鑑賞する観光

寺院で行う御祈願では次のようなものがあります。

心願成就、所願成就、厄除、方位除、開運招福、良縁、恋愛、安産、子宝、事業繁栄、商売繁盛、社運隆昌、入学、学業、就職、合格、病気平癒、當病平癒、無病息災、息災延命、健康祈願、心身健全、身上安全、寿命長久、家内安全、夫婦円満、夫婦和合、災難消除、交通安全、工事安全、必勝成就、新築成就

等各種祈願

日本には一年を通じ、お寺での年中行事があります。

修正会、涅槃会、灌仏会、施餓鬼会、御会式、報恩講、成道会、正月、初詣、彼岸、お盆、年越

■霊場めぐりも各種登録済み

四国八十八ヶ所、西国三十三所、西国四十九薬師霊場、法然上人二十五霊場、役行者霊蹟札所、関西花の寺二十五霊場、京都十三仏霊場、近畿三十六不動尊霊場、聖徳太子霊跡、真言宗十八本山、洛陽三十三所観音霊場、秩父三十四箇所、坂東三十三箇所、近江西国三十三箇所、新西国三十三箇所、洛陽六阿弥陀、北海道十三仏霊場、北海道八十八ヶ所霊場、四寺廻廊、関東厄除け三大師、関東八十八ヵ所霊場、広島新四国八十八ヶ所霊場、九州八十八ヶ所百八霊場

――――――――――――――――――――

■お城の情報が欲しい方へ

姉妹アプリ「お城がいいね」をお使いください。

https://play.google.com/store/apps/details?id=net.oshiro_iine.oshiro

――――――――――――――――――――

■お問い合わせについて

いつもレビューにて貴重なご意見・ご感想ありがとうございます。運営一同、拝見させていただいておりますが、アプリに関するお問い合わせ・不具合情報などがございましたら、以下よりご連絡いただきたく思います。

http://www.recstu.co.jp/contact_app.html

よろしくお願いいたします。

――――――――――――――――――――

■名字由来netについて

日本の名字(姓)の数は、苗字研究家であり文学博士丹羽基二氏著の「日本苗字大辞典」によると30万件弱と紹介されています。

約30万件弱あるとされる名字において、名字由来netは日本の全人口の99.04%以上の名字を網羅し、「名字由来」における膨大な情報量を誇る「情報量No.1」アプリです。

■備考

御朱印帳アプリは、ネットワークに繋がっている状態で動作します。

――――――――――――――――――――

神社がいいね・お寺がいいね Webサイト https://jinja-bukkaku.net (ユーザー数No.1 2013年から絶賛公開中!!)

名字由来net Webサイト https://myoji-yurai.net

twitter http://twitter.com/myoji_yurai

facebook http://www.facebook.com/298141996866158

もっと見る隠す

最新バージョン 6.0.6 の更新情報

Last updated on 2024-10-14
神社・お寺の詳細画面に、近くのお城が表示されるようになりました。
自分の参拝記録と御朱印を都道府県で絞り込みできるようになりました。
神社・お寺の詳細画面に、近くの寺社が表示されるようになりました。
広告表示を改善しました。
他アプリとの連携を強化しました。
すでにプレミアム会員(永年)ご加入の方向けに、Pro会員へのアップグレードプランをご用意しました。
スーパープレミアム会員をPro会員に名称変更しました。
参拝記録や御朱印にコメントが投稿できるようになりました。
参拝記録や御朱印の投稿が一覧で見られるタイムライン表示が追加されました。
神社・お寺を新規登録する際、地図の位置から住所検索ができるようになりました。
おすすめ御朱印情報を追加しました。
参拝記録や御朱印のアクセス数が表示されるようになりました。
永年プラン加入時のメッセージ内容を変更しました。
御朱印登録ができない場合のメッセージをわかりやすくしました。
御朱印と同時に参拝記録が登録できるようになりました。
参拝記録や御朱印の写真を10枚まで登録できるようになりました(プレミアム会員限定)
和暦入力に対応しました。
もっと見る隠す

御朱印帳アプリ 15万件超の神社・お寺 初詣彼岸参拝のお供に APK 情報

最新バージョン
6.0.6
カテゴリー
旅行&地域
Android OS
Android 6.0+
ファイルサイズ
28.5 MB
開発者
Recstu Inc.
Available on
APKPure で安全で高速な APK のダウンロード
APKPure は署名検証を使用して、ウイルスフリーの 御朱印帳アプリ 15万件超の神社・お寺 初詣彼岸参拝のお供に APK ダウンロードを保証します。

APKPureアプリで超高速かつ安全にダウンロード

Android で XAPK/APK ファイルをワンクリックでインストール!

ダウンロード APKPure
セキュリティレポート

御朱印帳アプリ 15万件超の神社・お寺 初詣彼岸参拝のお供に

6.0.6

セキュリティレポートはまもなく利用可能になります。それまでの間、このアプリはAPKPureの初期安全チェックに合格していることに注意してください。

SHA256:

77e93155259dc432b6ca674f1232414dc63b29edcacb9de43ab6c4c46892f93f

SHA1:

515b402508cb07f06272e69e0683af083e408ed9