この検定FOR公務員筆記試験合格対策及び就活応援アプリ について
当アプリは公務員筆記試験合格対策及び就活応援しまた就職を控えた方を応援するアプリです
当アプリは、これから転職 就職を控えた方を応援するアプリです会社は、外部の関係者に対して会社の経営状態を報告書にまとめ、報告する義務があります。 簿記とはその報告書を作るため、日々の企業活動を記録する作業の事です。 今では多くの企業が簿記の資格取得を勧めており、経理事務に携わる者はもちろんの事、直接経理に関係の無い職種の方であってもスキルアップの強い味方となります。
受験方式 筆記試験
試験内容 1・2・3級
概要 会場集合型の紙試験です。
試験時間
(制限時間) 【1級】 3時間(集合時間 9:00)※1級は別途休憩時間あり ※別に説明・配布・回収など約30分
【2級】 90分(集合時間 13:30)※別に説明・配布・回収など約30分
【3級】 60分(集合時間 11:00)※別に説明・配布・回収など約30分
受験料 【1級】 7,850円(税込)※
【2級】 4,720円(税込)※
【3級】 2,850円(税込)※
受験資格 学歴・年齢・性別・国籍による制限はありません。
※2級や1級からの受験も可能です。
受験エリア
(試験会場) 【東京都23区内】23区内の高校・専門学校・大学など
【横浜市内】 横浜市内の高校・専門学校・大学など
※ 受験料の他に受験級ごとに事務手数料として550円(税込)が必要です。
※ 事務手数料は受験票の発送から採点後のWEB成績票の運用、合格証書の郵送までの一貫提供にかかるシステム維持費用となります。
※試験施行が中止の場合を除き、いかなる理由でも受験料・事務手数料の返金や次回への振替えはできません。中止の場合は受験料のみを返金いたします。
日程一覧(筆記試験)
試験回 第161回 第162回 第163回
実施級 1・2・3級 1・2・3級 2・3級
試験日 6月12日(日) 11月20日(日) 2023年2月26日(日)
申込期間 【団体】4月11日(月)10:00~ 4月18日(月)18:00 【個人】4月25日(月)10:00~ 5月2日(月)18:00 【団体】9月20日(火)10:00~
9月27日(火)18:00
【個人】10月4日(火)10:00~
10月11日(火)18:00 【団体】12月20日(火)10:00~
12月27日(火)18:00
【個人】2023年1月10日(火)10:00~
1月17日(火)18:00
団体
払込締切日 5月6日(金)(団体支払) 10月14日(金)(団体支払) 2023年1月20日(金)(団体支払)
受験票
発送日 5月30日(月) 11月7日(月) 2023年2月13日(月)
受験票未着
問合せ期間 6月6日(月)・7日(火) 11月14日(月)・15日(火) 2023年2月20日(月)・21日(火)
WEB成績表
照会期間 【2・3級】7月1日(金)11:00~
7月29日(金)18:00
【1 級 】7月26日(火)11:00~
8月12日(金)18:00 【2・3級】12月9日(金)11:00~
2023年1月13日(金)18:00
【1 級 】1月10日(火)11:00~
1月27日(金)18:00 2023年3月17日(金)11:00~
4月21日(金)18:00
合格証書
発送日 【2・3級】7月29日(金)
【1 級 】8月12日(金) 【2・3級】2023年1月6日(金)
【1 級 】2023年1月27日(金) 2023年4月11日(火)
合格証書
未着
問合せ期間 【2・3級】8月5日(金) ~
8月12日(金)
【 1 級】8月23日(火) ~
8月26日(金) 【2・3級】2023年1月13日(金) ~
1月20日(金)
【 1 級 】2023年2月3日(金)~
2月10日(金) 2023年4月17日(月) ~
4月21日(金)