このarduino_wifi_pcsについて
Arduino Wi-Fi UI
ArduinoボードにWi-Fiモジュールを装着し、携帯電話から見たアプリを操作して携帯電話とArduinoの間にWi-Fi通信を接続し、携帯電話に装備されている10個のボタンを押して、そのボタンの押下をArduinoで認識して希望の動作を許可するアプリ
- シングルボタン:10個
(各ボタンを押したときにArduinoに送信されるデータ)
ボタン1:「0」(16進数30)ボタン2:「1」(16進数31)
ボタン3:「2」(16進数32)ボタン4:「3」(16進数33)
ボタン5:「4」(16進数34)ボタン6:「5」(16進数35)
ボタン7:「6」(16進数36)ボタン8:「7」(16進数37)
ボタン9:「8」(16進数38)ボタン10:「9」(16進数39)
(Aduinoのプログラム例)
Arduinoのデジタルポート5番に接続されているLEDをボタン1を1回押すと点灯し、もう一度押すと消灯します。
///// Wi-FiでLEDを制御する
最初の部分にSoftwareSerial.hをインクルードします。
SoftwareSerial esp8266(2,3);
void setup()
{
Serial.begin(9600);
esp8266.begin(9600); // espのボーレート
pinMode(5、OUTPUT);
digitalWrite(、LOW);
sendData("AT+RST\r\n",2000); // モジュールのリセット
sendData("AT+CWMODE=2\r\n",1000); // AP(アクセスポイント)に設定
sendData("AT+CIFSR\r\n",1000); // ipアドレスを取得
sendData("AT+CIPMUX=1\r\n",1000); // multiple connection に設定
sendData("AT+CIPSERVER=1,80\r\n",1000); // port 80でサーバー on
}
void loop()
{
if(esp8266.available()) // esp がメッセージを送信している場合
{
if(esp8266.find("+IPD,"))
{
delay(200); //すべてのシリアルデータリード
int connectionId = esp8266.read();
esp8266.find("?");
int Number = esp8266.read();
if(Number==0x30){
if(digitalRead(5)==HIGH) digitalWrite(5, LOW);
else digitalWrite(5, HIGH);
}
// closeコマンド
String closeCommand = "AT+CIPCLOSE=";
closeCommand += connectionId; // connection idを付ける
closeCommand += "\r\n";
sendData(closeCommand、1000); // close connection
}
}
}
String sendData(String command, const int timeout)
{
String response = "";
esp8266.print(command); // 読み取った文字を esp8266 に転送
long int time = millis();
while( (time+timeout) > millis())
{
while(esp8266.available())
{
// espに受信データがある場合はシリアルに送信
char c = esp8266.read(); //次の文字を読む
response + = c;
}
}
return response;
}