世田谷区版 災害避難マップ

世田谷区版 災害避難マップ

株式会社昭文社
Oct 8, 2015
  • 27.5 MB

    파일 크기

  • Android 2.2+

    Android OS

世田谷区版 災害避難マップ 정보

通信不要!GPSで自位置や周辺の避難所・帰宅支援ステーションが把握できる無料の災害避難マップアプリ。「防災マニュアル」や「出版物連携による避難場所共有機能」付き

『災害時の避難場所、会社内やご家庭内で決まっていますか?』

本アプリは累計100万部を超える大ヒット書籍地図『震災時帰宅支援マップ首都圏版』の調査データを利用した、無料の東京23区別災害避難マップアプリです。

データは端末に格納しておりますので、万が一災害時に通信ができない状態であっても確実に使用できる設計になっています。

また、本アプリは昭文社発行の『災害避難マップ』(東京23区別に発売中)との連携により、避難場所共有機能がご利用いただけますので、出版物と合わせてご利用いただくことをおすすめします。

【ご利用にあたって】

・本製品は、2013年1月までに収集・編集した情報を使用しています。道路状況や沿道の景観、店舗などは日々変化しています。

ご利用の道路状況と、本コンテンツに掲載された内容が一致しない可能性があることをご了承ください。

・また本コンテンツは、昭文社「災害避難マップ」の地図情報を反映しているため、出版物の改訂・再販と連動してデータ更新が行われます。

 (現在、出版物の改訂・再販の予定はございません)

【主な特徴】

●いざという時に使える安心設計

本製品ではGPSを使って自分のいる場所(自位置)を地図上に表示することができます。

GPSは携帯圏外でも使えますので、万が一電話が繋がらない事態になっても地図上で自位置(現在地)を確認することができます。

●目的地登録

会社や自宅付近の避難場所などを20箇所まで登録できます。

万が一の災害時に備え、社員やご家族との待ち合わせ場所(広域避難場所など)を登録しておくと、登録した目的地と自位置を結ぶ直線(ガイドライン)と直線距離を表示できますので、避難時の大まかな目安になります。

●周辺施設検索機能

広域避難場所、避難所、帰宅支援ステーション(コンビニやガソリンスタンド)等のデータも端末に格納しており、通信なしで検索できます。

●コンパス&軌跡表示

端末標準のコンパス機能と連動していますので、自分がどちらに向いているか知る事ができます。

『ウィンカー機能』も搭載されていますので、目的地の方向確認も簡単に行えます。

また、歩いたところは自動的に軌跡点を表示しますので、進行方向の正誤確認を容易に行えます。

●いざという時に役立つ「防災マニュアル」

災害が起きた際にどう自分の身を守るか、帰宅か一時避難か、日頃の備えはどうするべきかなどをまとめたマニュアル(『災害避難マップ』からの抜粋版)が通信不要で閲覧できます。

★避難場所共有機能(『災害避難マップ』連携機能)

登録した目的地を、社員やご家族などにメール送信できます。

受信した方は、当アプリまたはGoogleMapで目的地を確認できますので、事前に共有しておくととても安心です。

使用例:社内の危機管理体制の強化の一貫として近隣の避難場所を登録、会社内で共有しておくことにより、災害時にあわてる事なく避難する事が可能となります。

※避難場所共有機能は、昭文社発行『災害避難マップ』をご購入いただき、出版物に掲載されているQRコードによる認証が必要となります。予めご了承ください。

■主な機能

①自位置表示(GPS計測&コンパス)

②目的地登録(周辺検索対応、任意地点登録最大20箇所まで)

③軌跡表示

④ガイドライン&距離表示

⑤周辺施設検索-全ジャンル215~789件(区ごとに異なる)

広域避難場所

避難所

帰宅支援ステーション(コンビニやガソリンスタンドなど)

救急指定・災害拠点病院

トイレ

⑥指タッチ距離計測

⑦避難場所共有機能(出版物ご購入者のみ)

■地図仕様

区分地図(1/7000~1/15000相当、拡大・縮小可)

■ご注意

・本アプリは、AndroidOS2.3、4.x以上に対応しております。6インチ以上のAndroidタブレット端末には対応しておりません。

・ファイルサイズが30~50MB(区により異なる)となるため、アプリのダウンロード時はWi-Fiネットワークからを推奨します。

・インストール時には最大約100MB程度の空き容量が必要です。

・コンパス&ウィンカー機能では端末の電子コンパスを使用しております。電子コンパスは近くに干渉物があったり、イヤホン等に影響して誤動作する場合があります。

・本アプリにルート検索(ナビ)及び音声ガイド機能はございません。避難ルートは実際の道路事情を考慮して安全第一で移動してください。

・軌跡表示を保存する機能はございません。また、災害避難マップを利用中に別のアプリを使用した場合、軌跡表示は保持されずに消失しますので、ご注意ください。

・バッテリーの消費を抑える為には、こまめに画面をスリープにしておく、画面の明るさを低めに設定するなど行って下さい。

・QRコード機能はZXingを利用しています。 ZXingライセンスはApache License, Version 2.0に基づいています。 (http://www.apache.org/licenses/LICENSE-2.0)

더 보기

What's new in the latest 1.0.1

Last updated on 2015-10-08
Version1.0.1の変更点
・メール転送機能でURLからもアプリが起動するように修正
・軽微な不具合修正
더 보기

비디오 및 스크린 샷

  • 世田谷区版 災害避難マップ 포스터
  • 世田谷区版 災害避難マップ 스크린샷 1
  • 世田谷区版 災害避難マップ 스크린샷 2
  • 世田谷区版 災害避難マップ 스크린샷 3

世田谷区版 災害避難マップ apk 정보

최신 버전
1.0.1
Android OS
Android 2.2+
파일 크기
27.5 MB
개발자
株式会社昭文社
APKPure에서 안전하고 빠른 APK 다운로드
APKPure는 바이러스 없는 世田谷区版 災害避難マップ APK 다운로드를 위해 서명 확인을 사용합니다.

世田谷区版 災害避難マップ의 오래된 버전

APKPure 아이콘

APKPure 앱을통한매우빠르고안전한다운로드

한번의클릭으로 Android에 XAPK/APK 파일을설치할수있습니다!

다운로드 APKPure
thank icon
사용자 환경을 개선하기 위해 이 웹 사이트의 쿠키 및 기타 기술을 사용합니다.
이 페이지의 링크를 클릭하면 당사의 개인 정보 보호 정책쿠키 정책에 동의하는 것입니다.
더 알아보기