About BMR Calc +
Basal metabolic rate (BMR) + Active metabolic rate (TDEE) + PFC balance calculation (protein, lipid, carbohydrate) Estimated intake is calculated collectively
●BMR、TDEE、PFCバランスの即時計算
BMR Calc + は、身長、年齢、体重、性別と活動量の選択のみで即座に基礎代謝量(BMR)、活動代謝量(TDEE)とそれぞれのPFC(たんぱく質、脂質、炭水化物)バランスの目安摂取量を計算できます。
●面倒な手計算、エクセル管理不要
計算後の各項目の割合(%)を調整することで、最適なカロリーバランスの試算を手軽に算出、文字通りリアルタイム計算をするため、瞬時に必要なカロリーバランスを把握できます。面倒な手計算やエクセル管理など不要です。
●増量期、減量期のPFCバランスにも対応
さらに、計算した活動代謝量(TDEE)に、増量期、減量期の追加カロリーを調整することで、「今」のあなたのあるべき摂取カロリーのリアルタイム計算が可能です。
以下のような計算を年齢、性別、身長、体重を入力するだけで
即座に1日に必要なカロリーだけでなく、たんぱく質、脂質、炭水化物の目安摂取量をグラム単位、kcal単位で計算、表示できます。
また、増量期や減量期、維持期といった各フェーズをそれぞれ同時に表示することができるため、カロリー計算の試算、計画をサポートしてくれます。
■基礎代謝量(BMR: Basal Metabolic Rate)
基礎代謝量(BMR)とは生命維持のために必要な最小限のエネルギー代謝量。
■基礎代謝量の計算方法
※BMR(基礎代謝量)算出方法:ハリス・ベネディクト方程式を採用。
男性: 13.397×体重kg+4.799×身長cm−5.677×年齢+88.362
女性: 9.247×体重kg+3.098×身長cm−4.33×年齢+447.593
■活動代謝量(TDEE: Total Daily Energy Expenditure)
基礎代謝量に1日の活動カロリーを足した総消費カロリー
■活動代謝量の計算方法
TDEE(消費カロリー)=基礎代謝量 x 運動強度依存定数
運動強度依存定数
a. オフィスワーク主とし普段運動をほぼ行わない (× 1.2)
b. 軽強度の筋トレもしくはスポーツを週1~3回程度する (× 1.375)
c. 中強度の筋トレもしくはスポーツを週に3~5回程度する (× 1.55)
d. 高強度の筋トレもしくはスポーツを週に6~7回程度する (× 1.725)
e. 高強度の筋トレもしくはスポーツを毎日行いかつ肉体同労に従事しているまたは1日2回の筋トレを行う (× 1.9)
■PFC kcal/g
P(たんぱく質):4kcal/g
F(脂質):9kcal/g
C(炭水化物):4kcal/g
【例:TDEE=2500kcalの場合】
●たんぱく質(30%)
2500kcal x 30% = 750kcal
750kcal ÷ 4kcal = 188g
●脂質(20%)
2500kcal x 20% = 500kcal
500kcal ÷ 9kcal =56g
●炭水化物(50%)
2500kcal x 50% = 1250kcal
1250kcal ÷ 4kcal = 313g
What's new in the latest 1.0.1
BMR Calc + APK Information

Super Fast and Safe Downloading via APKPure App
One-click to install XAPK/APK files on Android!